新規ワインショップ開拓

前から気になっていた、芦屋の ワインガーデン リブゴーシュ様を訪問してきました。
ちょうどご主人が出かけられた直後でしたが奥様に店内をくまなく、地下のセラーまでご案内いただきました。
品揃え的には、まんべんなく、ドイツも南アもありますね。
「3000円くらいであんまり渋くないのをください」とお客さんがこられたので、つい「サンジョベーゼですね」と答えてしまいそうになった。
テイスティングのお声がけもしていただけそうで、こちらも仲良くなれそうなお店です。

 

 

 

 

販売業者 ワインガーデン リブゴーシュ
郵便番号 6590065
住所 兵庫県芦屋市公光町4-18

西宮ワイン研究会4月度ワンコインセミナー資料改訂のご案内

受講者の皆さん

何時もお世話になります。主催者の石川です。

本日資料について改訂を行いましたので、お手数ですが再度ダウンロードお願いします。

[ddownload id=”1232″]

なお、完全版については当方の管理上の工数のため、お手数ですが会員登録後お願いします。

The content you are trying to access is only available to members. Sorry.

2017年度ワンコインセミナーお申込み開始しました

各位

2017年4月から通年で実施する、西宮ワイン研究会ワンコインセミナーの募集ページを作成しました。

お申込みは こちら からお願いします。

2017年度は基本テーマが、ワインの文化史です。4月~10月まで各月で、概論、古代、中世、近世、現代と進み、11月~翌2月で、ワイン法、マリアージュ、産地論を開講する予定です。

会場は基本的に阪急西宮ガーデンズ5F「スタジモにしのみや」

会費は名前通り、500円/1回となります。(会場費用とご理解ください)

多分、レクチャー後、近隣のワインショップでテーマを持ったテイスティングになります。恐れ入りますが会費は別途2,500円お願いします。

現状、広告は下記にて掲示中です。

  1. 阪急西宮ガーデンズ5F「スタジモにしのみや」様
  2. 西宮北口の英会話スクール「JETS Academy」様
  3. JR甲子園口 スペインバル「ウジヤ」様

スタジモにしのみや様のサイトからお越しの方へ

西宮ワイン研究会(一人でやってます)の石川です。

スタジモにしのみや様の案内にありましたように、今年度基本的に通年でセミナーを行います。

通常のワイン教室とは違って、あまり産地・品種・ブランドを紹介するセミナーではなく、今年度は文化史を中心に、ワインと人間がどう関わってきたのか?を中心に、私がまとめてきた内容をご披露します。

日本ソムリエ協会のワイン検定の講師もしていますので、4月・6月・9月・11月は、検定もあります。反面、8月・3月はプライベートで御用も多く、パスさせていただきます。その分、4月・6月は、検定もやってセミナーもやります。

時間帯は、日曜日(第3もしくは第4)の13:15~16:45まで(途中休憩いれます)。スライド20P~30Pの内容で2時間ほどご説明します。

4月のセミナーはオリエンテーションとワイン概論(概論が結構難しい)

文化史は、時間軸的に一般的な史学の範囲とは異なりますが、古代(オリエント~ローマ帝国)、中世(カール大帝~ルネッサンス)、近世(大航海時代~フィロキセラ)、現代(ポストフィロキセラ)で整理します。

続いて、時間を縦断して産地呼称制度、マリアージュ、新産地論と続けて行きたいと思います。

料金は、ワンコインセミナーにこだわりがあって、1回500円(除くワイン検定)、何気に会員化していますのでLine会員は会員特典として割引してもいいかな?と思ってもいます。

会場は、基本的にスタジモにしのみや様を利用します。(6ヶ月前でないと予約できないので現時点では7月23日のセミナーまでが確約できます)

セミナーのあとは、会場から10分ほどのカーヴドテール様で、本日のレクチャに即したワインのテイスティングを実施予定です。(すみませんがチャージが2500円になります)

どうか奮ってご参加ください。

 

ワインショップの初売り福袋

おなじみのカーブドテールさんに初売り福袋がありました。

昨年はブルゴーニュ3本で10,000円、今年は1本3,000円。昨年のサヴィニ・レ・ボーヌがよかったので

今年も(当たるかな)3本で9,000円買ってみました。

開封するまでは中身がわからない。シャンベルタンもあったようです。重さだけでシャンベルタンっぽいずっしり感のあるのを選んだのですが、

AOCブルゴーニュ2本とサントーバン1本、まあおみくじでゆうたら中吉ですね。