Loading...

例会セミナー

  • このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後にサイト運営者により3年前に更新されました。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #4086
    サイト運営者
    キーマスター

    例会セミナーは、西宮ワイン研究会が実施する独自セミナーです。ワイン検定が年4回しかないので、ワイン検定にご参加いただいた方を中心に、選定したテーマを深掘りしています。(1回500円)

    2016年度は、ワイン検定のフォローアップセミナーとして企画しました。
    2017年度は年度を通してワインの文化史をレクチャーしました。
    2018年度は会員の皆様のリクエストにお応えする形で「今そこが知りたい、ワインの??」というタイトルで産地論や醸造論をお話しました。
    2019年度は「ワインナレッジの深耕」というタイトルで優れた評論を読み解く読書会を開きました。
    2020年度は、品種論を行います。

    #4087
    サイト運営者
    キーマスター

    会場については。阪急阪神ホールディング様(スタジモにしのみや様)、西宮市民交流センター様、西宮北口の貸会議室様などを外部会議室として利用しています。2020年度から、当会本部会議室(阪急甲陽線苦楽園口)で開催できるようにしました。

    #4089
    サイト運営者
    キーマスター

    セミナー終了後、よくテイスティングを行います。

    レクチャー内容に即したワインを厳選し、西宮北口のカーヴドテール様、夙川のA&G様他で開催しています。もちろんテイスティングのみのご参加も自由です。

    会費については、2500円を維持したいと思っていますが、都度ご案内させていただきます。

    レストランなどでの特別テイスティングも場合により実施しています。

    #5211
    サイト運営者
    キーマスター

    2020年度から、当会本部会議室で、セミナー兼テイスティングを行うようになり、基本的にレクチャーとテイスティングが並行して進行するようになりました。

    当会本部会議室というのは実態としては拙宅リビングですので、テーブルをくっつけてMAX8名様で開催しますが、無理なく運営できるのは6名様となります。

    従来第4日曜日のみの開催でしたが、上記事情で、第4日曜と翌週日曜に分散させていただきます。
    会費については、参加される会員様のお酒の許容量もだいぶわかってきましたので、通常4~5本+リキュール1種で行いますが、概ね4000円とさせていただきます。お料理が3~4皿+チーズ+バゲットというイメージです(ご夕食の妨げにならないよう各皿1/3人前イメージです)

    お酒が苦手なかたは、スピトーン(吐器)を用意していますので、ご遠慮なく吐き出してください。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。