本日はワイナリー見学

今日は、会員の皆さんと一緒にワイナリー見学です。

ワイナリーといっても郊外にあるのではなく、大阪の真ん中、心斎橋交差点から歩ける距離です。

ワイナリーは 島之内フジマル醸造所 都心型ワイナリーです。

工場跡を居抜きで借りられたようで、そのほうがローコストらしい。外観からはワイナリーとは思えません。

わずかに看板でわかるのみです

もっとも私たちは2Fのレストランにて新年会

生ハム盛り合わせ

デラウェアとナイアガラのブレンド、マスカットベリーA

つぶ貝のアヒージョ、なんだったかキノコもはいってた

牛肉のリエット

生ハムのペンネ

昆布締めタラと柚子胡椒のパスタ

お代わりワインはシャルドネのオレンジワイン風

デザートワインもあって、アイスワインとグラッパ

さて食事のあとは1Fのワイナリー見学です。

手前のオレンジは発酵槽でマセラシオンカルボニック(ボジョレーのように空気に触れない状態で発酵させる方法)を行うとき、透けてみえるのでどれくらい醸造が進んだかわかりやすいそうです。奥の横置きタンクは圧搾機でmade in osaka(通常はフランスかイタリア)

これは、クヴェブリでオレンジワインを醸造する甕です。

この奥にあるのは、除梗・破砕機です。

熟成は一番奥のステンレスタンクです。(ステンレス発酵タンクではない)

圧搾は別途手で行うバスケット式もありました。少量を絞るときはこちらを使うらしい。

とっても有意義な飲み会(もといワイナリー見学)でした。
皆さんご出席ありがとうございました。

西宮ワイン研究会1月度研修のご案内

みなさん
あけましておめでとうございます。
今年は当会発足3年目になり、新しく会員様も増え、私も定年後再雇用の身で動きやすくなり、ますます充実した内容にしたいと思っています。
さて、昨年末ご案内しましたが、従来より 座学セミナー+北口でのテイスティングというスタイルで運営していましたが、今年から、たまにはよそで・・を考えています。候補はつきないものの、都市型ワイナリーとして運営されている島之内フジマル醸造所を訪問し、ワイナリ見学+今期醸造ワインの試飲+ランチの会にしたいと思っています。
該店は、デラウェアとマスカットベリーAを得意としているようですので(私はホンマは苦手ですが)これの試飲をしたいと思っています。

予約の都合上、1月10日でお申込みを締め切ります。現在A.M様、M.H様、M.M様、S.T様の4名の方のご予約をいただいています。よろしければ下記からお申し込みください。

詳細は こちら からどうぞ

甲東園Mapa様でチャコリのイチャスメンディさんのディナー

本日は、カーブドテール様主催のイチャスメンディのワイナリのディナーでした。

スペインのバスク地方のワインといえば、チャコリですが、イチャスメンディさんはここの大きなワイナリです。

正直なところ、僕はチャコリは苦手でした。お金を出してまで飲むものではないとさえ思っていました。

そんな思いを一変させるワインでした。

もっとも、Mapaさんの凝った料理も美味しくって、本日は最高のマリアージュ。

結構いけます。インドのワイン

スーラというブランドがあることを知っていました。

ソーヴィニヨン・ブランが有名なようでしたので当然注文します。

Exif_JPEG_PICTURE

よく冷やしたのがおいしかったですが、シラーもなかなかよくできています。

ワインショップにて取扱を依頼する予定です

新規開拓

今日も新しいワインショップを登録させていただきました。
ル・プティ・コントワール様

実はここは初めてではなく、ほぼ2年前試飲会があってお伺いしました。

そこでヴァルボリッチェラのおいしさに目覚めて30年ぶりにワインを勉強してみようかと、僕に決意させたお店です。

今日は軽くご挨拶してリースリングをいただきました。

Exif_JPEG_PICTURE

クリームシチュウだと樽の効いたシャルドネがよかったのかしらん?とあとから思ったけど、これはオーストラリアのリースリング、西オーストラリアのへアウッドエステートというワイナリ、ピノやシラーズが有名だけど、なかなかドイツっぽくて好きなタイプのリースリングです。

魅惑のソーヴィニヨン・ブラン

ニュージーランドは、ワインの生産量のシェアは全世界の1%にも及びませんが、優れた品質のワインが多い国です。

これも日本の方が作られているソーヴィニヨン・ブラン。

西宮北口のワインショップで発見しました。ATAMAIとはマオリ語で「フェアネス」という意味らしい。2015年のワインは水不足で収量が少なかったそうですが、逆にうまみが凝縮されてるようです。

僕は、2016年のワインを予約すべく「栽培醸造家コウヘイさんのアタマイワインを応援する会」に入ってしまいました。南半球は南北が逆だから、今度の収穫は2016年4月です。

またひとつ人生の愉しみが増えました。

img11_R0016309