次回セミナーでのお願い

会員各位
いつもお世話になります。
主宰者の石川です。
次回セミナー(8月26日)ですが、フリーペーパーの編集者の方の取材があります。
皆さん、いつものようにされていて構わないと思います。
多分近日中に打ち合わせがあると思いますので詳細が判明したらまたご案内いたします。

デザートワインのススメ

昨日、友人がトラバーユしたステーキハウスにご訪問しました。ワイン仲間ですから話題に事欠かないのですが、食後にデザートワインが欲しくなり在庫をあたってもらいました。ポートとか想像していましたがポートはなく、甘口シェリーもなく、諦めていたところコンスタンシアがありました。このワインは、ナポレオンがセントヘレナ島に流されたとき、年間1000l送られたことで有名です。
しみじみとナポレオンはこのワインを飲みながら人生を振り返ったことでしょう。
デザートワインは、まだ日本ではメジャーではないのですが、このように締めくくるのには最適のワインです。
P_20180630_200254_vHDR_Auto_2.jpg

シャブリ一考

先日、旅行好きの叔母から「老いてしまったので、もう最後かもしれないからいいところに連れてって」と頼まれていて、京都大原~琵琶湖~彦根と旅をしてきました。大原と彦根でそれぞれ宿をとりましたが、当然和食です。

僕もワインエキスパートの端くれなんで、ビールとか頼まず迷わずワインを頼みましたが、これぞと思うワインはリストにはなく、場合によってはシャンパーニュも考えたが、僕はどうも泡が根本的に好きではない。どうもあのシュワシュワ感に翻弄されるところがあり、パーティ向きではあるがワインのテイストを楽しむ場には不似合いなのでは?と常々考えている。(もっともホームパーティなんかで出すカバは大好きだし、暑いさかりのチャコリやランブルスコなんかも嫌いではない)ドンペリニオンのアンペリアルがあったが、これ一本で通すのにはためらいがあった(ちなみに連れは叔母と老母と家内です)

結局迷った末に選んだのはシャブリです。多分サンセールとかアルバリーニョとか、せめてカリフォルニアのシャルドネとかあったら頼んだかもしれない。日本のワインの飲まれ方としてこのようにネガティブな選択の結果としてのシャブリは案外多いのではないかと思った。コルトンやムルソーも魅力的ではあるが、これ1本で先付~八寸~椀物~造り(くらいまで)を相手させるのはちょっとギャンブル。これは僕的にはさきほどのサンセールやアルバリーニョまたはクラウディベイとかソアーヴェなど財布にやさしい白が好きだしまた和食によく合うと思うけどどうなんだろう。

この「和食によくあう白」の選択が多いお店は、今回の旅では出会わなかった。写真のシャブリは、彦根の「やす井」さんで出たワインです。さきほどトリップアドバイザーのコメントで「ワインリストの公開とリクエストの募集を希望」と書きましたが、ホンマ実現するといいな。

やす井さんなら、古希のお祝いに子供におねだりしていいかもしれない。

交渉成立

西宮ワイン研究会各位
只今夙川A&Gさまにて、2月18日のテイスティングについて打合せ終了3000円でシェリー4種
フィノかマンサニージャ
アモンチリャードかオロロソ
ミディアム
モスカテル を各40cc

アイスにペドロヒメネスをかけたやつ

あとドライフルーツと生ハム、チーズ

これで行きます
但し開始が17:30になりますので、ちょっと時間つぶしが必要です

2018年度研修予定

会員各位

何時もお世話になります。
西宮ワイン研究会の石川です。
2018年度(2018/04~2019/03)の研修計画です。
次年度は第3日曜日のご出席が難しい会員様がいらっしゃるので
基本的に第4日曜日で実施を検討しています。
もっとも私が本業で定年再雇用になりますので
再雇用先の事情でスケジュール通りできないこともお含めください。
多分正月明けにはポスター/フライヤー作成してご案内します。