道楽とは恐ろしいもので、いよいよ僕は今年WSET(Wine&Spilit Education Trust)を受験します。
とはいえ、レベル1から4まであって、最難関は4ですが、僕的には3でもいいかと思うけど3は2の合格者でないと受験できないので、今年は2です。
5月からの受講で月2回ペースかな?
来期の研修教材作成に入る前に、こっちもやんなくっちゃ
受講者各位
今、年度での研修計画を策定中です。
4月・9月はJ.S.A.ワイン検定ブロンズコースがあり
11月は同じくシルバーコースがありますが、
年度を通して、1月・2月・(3月は期末なんで許してください)・5月・6月・7月・(8月は行事も多く許してください)・10月・(12月も行事が多く許してください)
6回はJ.S.A.以外の教室も開けるのではないかと考えています。
最終日曜日、14:00~16:00イメージでどうでしょう?
ネタは、今読んでるワインの文化史(古代・中世・近代・現代)+ワイン法+食文化 かな?
1回がスライド20Pくらいで、16:30~テーマを持ったテイスティング、例えば今回のように樽の有無でのシャルドネ
それは、ソーヴィニヨンブランの飲み比べ(プィイフュメとサンセールなど)いくらでもあります。
何回かやってるとうまくなると思います。
僕は、本職SEということになっていますが、最後に開発SEとして終了した案件は1987年のこと、およそ30年近い前のことです。
今は昔、モバイル通信なんて信じられない時代に、MCA無線を使って、移動体通信のシステムを作っていました。
消費税導入の頃(今のシステムの担当部署から)、「人が足りないから応援よろしく」という一言でちょっと応援にいったつもりが30年。
東ニ売掛金ノアワナイオ客ガアレバ、イッショニ電卓ヲタタイテヤリ
西ニ仮受金ノ消シコメナイオ客ガアレバ、イッショニ買掛金ノ相手ヲ探シテヤリ
フィールドサポートが何時のまにか本業になりました。正直、職務をSEと書くことにためらいすらあります。
ハンドルを握る職業をドライバーというなら、僕もSEでしょう。
但し、戦車のドライバーとほぼ同じ感覚で、公道は走れないです。
その僕がWordPressやってますんで、戦車のドライバーが宅急便のドライバーに変身したイメージです。
そりゃ、戦車隊あがりなんで、ちょっとやそっとガリガリやっても気が付きませんってば