本日はワイン検定

今日は暑い日でしたが、僕は終日ワイン検定三昧でした。

午前は会場にて諸準備。

午後一番からセミナー、夕方検定~テイスティング。

本日は満点合格者が2名(4名中2名)。

超絶嬉しくって、講師冥利につきる思いです。

今日は鳴門へ遠足

WSETの検定運営をやってるキャプランさんの継続講座を受講していますが、本日は先生の提案で鳴門の大塚製薬の美術館・レストランへ遠足です。

ワインは大塚食品がインポータやってるリッジ、たまには豪華なワインもいいね

西宮ワイン研究会伊丹サテライトができそうです

本日、打ち合わせに行ってきました。(本当は求職のつもりでしたが)セミナーの業務委託のオファーでした。伊丹のスペインバルのお店ですが、「飲食」「物販(ワイン販売)」の他に「イベント(ワインセミナーやテイスティングなど)」を事業ドメインに含めたいということで、私に白羽の矢が立ちました。
今の嘱託勤務を短時労働に変更してもらってでも対応していきたいですね。うまくいけば、クリスマス商戦向けのセミナーから開始予定です。

新会場候補見学してきました

西宮北口で、安定的に運営可能で設備も十分、コストも想定内のところを見つけました。
「西宮北口の貸し会議室」というのが固有名詞です。

カーヴドテール様の前を通ります。

最初の角のクリニックを右折します。

右折するとこんな風景です・

左手にBNIという看板があります。この2Fです。

この螺旋階段を登ります。

設備的には充分、冷蔵庫もあります。10月27日はここで行うかもしれません。

樽の価格

フレンチオークのバリックで700ユーロくらい。現在の為替が118円くらいだから、83000円くらいか。

これで300本くらいのボトルができるから、277円/1本。安くはない。

ワイン検定募集開始しました

(一社)日本ソムリエ協会のワイン検定の募集が開始されました。

僕もエントリーしています。

会場は家内が通っている英会話スクールをお借りしています。J.S.A.のサイトからご覧いただいたかたはおわかりと思いますが、念の為詳細を下記いたします。

    1. 日程  9月29日(日)
    2. 時間割

13:20~14:20 プレセミナー(参加自由、無料、但しお申し込み必要)

14:20~15:50 本セミナー(参加必須)

15:50~16:00 休憩

16:00~16:40 検定

17:00~18:00 テイスティング(参加自由、テキスト代2000円、お申し込み必要)

今回も多数のお申し込みお待ちしています。

テイスティングなど当会オリジナルサービスのお申し込みページは上記リンクアイコンから

小学生のためのワイン講座

小学生のためのワイン講座を開くことになりました。10年先のお客さんの開拓です。
講師優先枠が若干ありますので、お申込みは私宛にお願いします。
企画的には
  1. ソムリエとは何か?
  2. マリアージュの考え方
  3. ワインを使ったレシピ(夏休み自由研究向け)
  4. ワイン品種を使ったジュースのテイスティング
  5. ワインの歴史
という感じで進めます。(もちろん表現は小学生向けにアレンジ)

人並みにGW

4/29~5/1まで、四国半周の旅に出ていました。
西宮~淡路~徳島~室戸~高知~新宮(父の里)~高松~淡路~西宮 全行程700kmのツーリングです。
あいにくと天候はブルゴーニュのように不安定で、曇~雨~曇~雨の連続です。
写真は、一見 津軽海峡のように見えますが、高知の桂浜です。
次回のワンコインセミナーでは、ちょっとお土産があります。